まいど おーちゃんです

昨日スーパーで片手にうどん玉(@28円)を3玉ずつ両手に6玉持った兄ちゃんを見ました。
薄揚げも欲しそうに眺めてましたが、両手ふさがってるので取ることが出来ず、
名残惜しそうにどっかいってしまいました・・・
「うどん玉カゴに入れたらええやんけ!」とつっこみたい気持ちを抑えつつ、
フィシング部のレポート開始です。
9/11(土)

参加者:鯛カブラ氏、おーちゃん 2名
いつもの野池に集合。
私は日の出前に到着、鯛カブラ氏は用事があって、少し遅れるとのこと。
膝くらいまで伸びた雑草をかき分け、いつものキャストポイントに向かうと・・・
おおお、めっちゃ水減ってるやん

前回バスを釣ったポイントは既に干上がって陸地になってました

さて気を取り直し、先日購入したDAIKOのブルーダーをシェイクダウン

キッカーフロッグを装着し、おもむろにキャスト

おお〜 めっちゃ飛ぶ〜

ロッドに無理が掛かってないのが伝わってきます。
ABUのロッドでは明らかにオーバースペックだったのが一発で解りました。
数回キャストするものの、肝心のバイトは無し。
着水時にギルのアタリはあるもののバスは食らいついてきませんでした。
次にスピニングにゲーリー4inchカットテール装着。
前回釣れたポイント近くにキャスト

着水後、しばらくするとスゲーバイト有り

ぬを〜!ロッド折れるやんけ!と思った瞬間、銀色の腹が見えたと同時に
池底に向かって潜られ、ラインがブチッ

なんやったんや、今のは・・・ デカバス

鯉

この後すぐに鯛カブラ氏到着。今の話をすると、鯉ちゃうか〜との事。
うーむ、ブルーダーだったら釣り上げられてたかな

再度ゲーリー4inchカットテールで先ほどと同じ場所にキャスト〜
着水と同時にアタリ有り!釣り上げてみると20cm程度の小バスちゃんでした


鯛カブラ氏は前回私がこの池の初バス釣ったポイントらへんに行って、
小バスをゲットしてました。
その後また、もらい物の白いリアル系小魚ワームを同じポイントにキャスト。
またもや20cmくらいの小バスゲット。
鯛カブラ氏が用事でそろそろ引き揚げると話をしながら、
ジグヘッドで小バスゲット!
結果、小バスを2匹ずつゲットでお開きに

ちょっと水面が低くなりすぎて、トップウォーターで狙いたかった
ブッシュが無くなってたのが残念

もう9月中旬。バス釣りあと何回行けるのやら・・・
やっぱり琵琶湖行っときたいな〜と思う今日この頃
posted by おーちゃん at 16:42|
Comment(0)
|
フィッシング部
|

|