もう八月末っちゅーのに、なんちゅー暑さやねん

あんまり暑いと野池の水温が上がって、バスやギルがボイルされてしまいそうっすね。
8/29 鯛かぶら氏、おーちゃん 日の出に併せていつもの野池で待ち合わせ。
前回、日の出の10分前に到着しても真っ暗だったのに、今日は既に明るい

現地到着すると既に鯛カブラ氏は到着済み

とりあえず、朝一はトップウォーターってことで、
ケロール投入!
しかーし

超バックラッシュ

回復不能と一発で解る有様

幸先悪いスタートとなりましたが、めげずにスピニングで挑みます

(おーちゃんのいつもの武装=スピニング、ベイトそれぞれ1セットのみ)
いつも決まった位置からほとんど動かないんですが、
今日は違ったところを狙ってみようってことで、左手にある倒木の先に行ってみました。
そこは右手は土手になっていて、良い感じのブッシュが有りました。
図の@の部分

ゲーリーの4inchカットテール(ブルー)にガン玉装着。
水際めがけて数回キャスト。
長く飛び出た雑草をまたぐ形で水面に着水

リールを巻き上げその雑草をを飛び越え、再度着水した瞬間、バイトアリ

この野池の初バスとなりました


20cmくらいですかね〜 はぁ〜 一匹釣るのに結構かかったな

今年4月スタートで4ヶ月もかかってるやん

ま、2010年度坊主で終わるんちゃうか

鯛カブラ氏に20cm釣ったことを報告。
同じ頃に鯛カブラ氏も小バスをゲットしたとのこと。
また元の場所に戻っている途中、
「おーい



次に流れ込みの先にあるブッシュが朝日を受けて水面に陰を作っていたので、
ソコめがけてキャスト〜

着水と同時にバイト

また20cm程度のバスをゲット


小バス2匹目!
ワームがボロボロになったので同じカットテールの青をチョイス。
で、同じ場所にキャスト。
毎回アタリは有りますが、合わせられない事が多い

めげずに先ほどと同じ場所にキャスト。
また着水と同時くらいにバイトアリ

おお


根掛かり?と思った瞬間、バスが水面付近で暴れるのが見えました

しなるロッド&細いラインでバレてしまう恐れがあったので、
岸に寄せて鯛カブラ氏にラインを直接たぐり寄せてもらいました

おっしゃーー 自己記録更新〜



20cmと30cmでこんなに引きが違うとは

40upやったらバレてたかも

またワームがボロボロになったので次は同じカットテールの緑をチョイス。
で、同じ場所にキャストすると、また着水と同時にバイト!
15cmくらいの小バスちゃんでした

またまた同じ場所にキャスト。
アタリは有るけどあわせられない。アタリじゃなくて、障害物orギルかもしれない

それから2〜3投後、また小バスゲット

その後、同じ場所に何回かキャストしましたが、アタリ無し。
しまいに、根掛かりしてしまい、ラインがぷっちん

下糸のPEが見えている状態になってしまったので、これ以上は無理・・・
というわけで今日はお開きに
しかし、以前から何度も狙ってた所やのに、今日はこんなに釣れるとは・・・
鯛カブラ氏も私が連続で釣った場所にキャストしてましたがギルアタックのみとのこと。
使用するワームの種類や色で違ってくるんでしょうか・・・
ちなみに今日は、白や銀色のワームでは全然アタリなかったです。
このあたりの探求もバス釣りの面白さっすかね〜
さて、次回に備えてラインを買いに行かないと

ちなみに超バックラッシュしたベイトですが、下糸まで被害行ってました

以上報告終わり〜